脱皮・脱走!脱脂粉乳!!
好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。
© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

【ブログ初心者の方へ!】本当に”世界一やさしい” ブログの教科書は存在した!
昨今、ブログ発信されている方って多いですよね。目的もジャンルも、さまざまですので、筆者もいろんなブロガーさんの記事を閲覧しています。どのブロガーさんも、個性があって面白いのですが、やはり何度も訪問してしまいたくなるほどのブログサイトって、どうやって作っているんだろう?と興味津々です。
そんな、ブログ初心者向けに書かれた本を見つけました!染谷昌利さんという人気ブロガーさんが出版されている書籍です。その名も、「世界一やさしいブログの教科書1年生」。286Pもありながら、無駄だと感じる部分が全くないといっても過言ではありませんでした。
ただ単に、ブログを始める概要が書かれているだけではなく、「楽しく」書き続けられるコツが満載であるというところが、かなり秀逸な一冊。
主な内容としては、
・ブログ運営の基礎的な部分
(ブログサービスの種類・ネタ切れしない考え方・画像や動画の挿入方法・収益化のしくみなど)
・人気ブロガー17名の特色とパターン・人気記事の書き方・確定申告の方法
・最強ブロガーになる方法
筆者も、ブログを始めてみようかなと思った際に、書店に並んでいる初心者向けのブログの入門書を吟味しましたが、この本が1番頭の中に入ってきやすいと思うくらいの充実内容でした。
とにかく、ブログをやっていく上でのポイントを抑えまくっています。
正しく始める方法はもちろんですが、ブログの世界って、こんなに楽しいんだよ!ということを、文面でもって力説されています。また、「読者にとってもためになる、楽しい記事でなくてはならない」などのブログを書く上でのルールや、読みやすい書き方についても分かりやすく説明がされています。
筆者からの「読者愛」がとても伝わってくること間違いなしです。
読み始めは、取り扱うテーマや画像のアップ方法について書かれた項目を熟読していましたが、ある程度ブログに慣れてきた最近では、アクセス解析やPVの向上についての項目を見て頭に入れるようにしています。その時々で、目に飛び込んでくる情報が違うので、それが項目ごとへのクローズアップになるような、感じです。本当に、何度見てもおいしい感覚であります。
つまり、ただのトリセツとは違い、読んでやり方がわかったら用済みになるような陳腐な内容ではないということです。さらに、モチベーションを保つコツや、ブログでつながる世界や交友関係についても記述されています。(ブロガー同士の交流の場・書籍化)
この本を参考にしてできたこと
・ブログを始めるにあたっての、有料・無料サーバーの選定また、特化型・ノンジャンル型ブログの選定
・複数の人気記事から学んだ、「もっと自由な内容でいいんだ!」という気づき
・発信する側だけではなく、受け取る側への思いやりの心
・アクセスアップツールの利用方法と、その意味
特筆すべき点は、「読みやすい」ということ。感心してしまうくらい、初心者にも読みやすい内容になっているということです。
初心者の登竜門となる本選びですが、その条件となる、「読みやすい文章」「基本をちゃんと抑えている」「モチベーションのケア」「参考ブログの説明の多さ」をすべて兼ね備えています。
これからブログを始めたいけれど、右も左も分からない方~ある程度はブログ経験があるけれど、基本を深く掘り下げたい方への、「世界一やさしい」教科書になっています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
職場が体育会系のノリだった時に知っておきたいこと全部のせしてみた
職場が体育会系のノリで、「自分はに合わない!」と感じたら、どうすればいい?そんな時になんとか乗り切るためのアドバイスを全てお伝えします。体…
トラブル回避!人間関係のゴタゴタに巻き込まれないためにできる本質的なこと
人間関係は、私たちが生活していく中で避けることのできないもの。しかし、トラブルが発生した場合、メンタルの健康や、仕事など生活のパフォーマン…

「今日は褒めてくれないんだね」と言われた時はどうすれば良いのか?適切な対処方法とは
褒めることは、他者とのコミュニケーションにおいてかなり重要な役割を果たします。もちろん人は褒められると嬉しくて承認欲求や自己肯定感が刺激さ…
この記事へのコメントはありません。