脱皮・脱走!脱脂粉乳!!

好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。

© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

好きな香りは売っているのか?自作できるのか?捜し求めてみました。

欲しい香りは、はっきり決まっているよっ!だけど、どうやって探したらいいの?

 

 

好きな香りを、香水やコロンにして、手軽に楽しみたい!

好きな香りを身にまとって、その空間を満喫したい!

 

 

そう思うのですが、せいぜい雑貨屋さんや百貨店に陳列されている商品の中から、好きな香りを見つける事しか身近な選択肢にない。

 

でも!!!

好きな香りが、「これの匂い!!」と決まっている場合は、話が早い。

 

 

好きな香りを手に入れる方法、3選!

香りの種類

 

ベースとなる水溶液に対する濃度によって、香りの呼び名が違います。

 

濃度の高いほうから、

・エッセンス

・パヒューム

・オーデパルファン

・オードトワレ

・オーデコロン

・スプレーコロン

 

と、なります。

 

①Amazonなどで、「◯◯ 香水」などと検索してみる。

1番無難な方法ですね。

ちなみに筆者は、沈丁花のあまーい匂いがとても好きなので、同じ香りの香水を長い間探していたのですが、なかなかない!

 

しかも一軒家に住んでいないので、うちの庭の沈丁花が〜〜!とか、語れる状況ではないので、気軽に香りを楽しめないかなあ。。。

 

 

と、長年思っていたら、

ついに!!最近見つけてしまいました。

武蔵野ワークスさんというところから販売されているそうです。

 

 

②お店でオーダーメイドする!

こういう時には、好きな香りを作ってくれるお店があればいいんですけどね〜。。と思った時、近くにオリジナルの香りを調合してくれるお店があれば、注文してみましょう。

 

しかし、結構割高な場合が多いです。

生産する側からしたら、大量生産したものほど手間がかからないので、おのずとお値段に差が出てくるためです。

 

 

③自作する!

はっきりいって、3つの中で1番手間はかかります。

なぜなら、専門知識&道具&手間が掛かるからです。

 

専門知識が必要な理由は、法律で、作ってはいけない香り(健康を損なうおそれのあるもの、材料や組み合わせetc..)があったりするからです。

 

調合をしたり、器具を用いて蒸留したりする手間や時間も必要です。

 

それでも、作ってみたいんだーっ!という方には、この方法が納得いくはず。

 

 

 

 

まとめ

 

手っ取り早く、手に入れたい方は、通販で、購入!(アマゾンなどで、「香水      〇〇」と、検索する。)

 

通販で入手できなさそうで、なおかつ、こだわりの香りを探し求めているのであれば、オーダーメイド!

 

「いやいや、プロにお任せするのもいいけれど、いろんな香りを自作してみたい!目指すは香りの伝道師!!」と、こだわりが強いようであれば、手作りをお勧めします。(練り香水から、本格的なものまで、製法の種類があるので、楽しんでみて下さい🎵)

 

 

 

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


孤独から抜け出す方法はあるのか?寂しさとさようならできるには

こんにちは! 誰でも「孤独ってつらいな」と感じるとき、ありますよね。 一人で過ごす時間が増えると、不安になったり、寂しさに押し…

【子どものゲーム依存】隠れてゲームをする心理とやめさせるための効果的な対処法

こんにちは! SNSや掲示板でもよく見かける「子どもがゲームをやめてくれない」「隠れてゲームをして困っている」という親御さんの声。 …

在宅ワークでも集中力を保つ!プロがやっている環境づくりのコツ

自由だけど集中できない…在宅ワークの落とし穴 「在宅だと集中できない…」 「気づいたらSNSを見ていて、作業が進まない…」 …

やる気が出ない日の乗り越え方5選|誰でもできる即効性アリの習慣

「今日は何もしたくない…」そんな日は誰にでもある! 朝起きた瞬間から「だるい」「やる気が出ない」そんな日ってありますよね。 私…

モチベーションにこだわ「モチベーション」より「使命感」が最強るより使命感を持て

「陰ながら頑張ろう」と思っても気分が乗らず、集中力が散漫になることはよくあります。もちろん環境要因もありますが、「モチベーションさ…

ページ上部へ戻る