脱皮・脱走!脱脂粉乳!!

好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。

© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

仕事で思わずミスった!そんな時の切り抜け方。

 

人間誰しも、仕事でミスをしてしまって

上司やお得意先の人に怒られる場面と遭遇する事はあります。

上手く気持ちを切り替えられる人と、切り替えられない人とでは、その後の仕事に対するモチベーションや、ストレスの度合いが、かなり違ってきます。

今回は「職場でミスした時の気持ちの切り替え方」についての記事を書いていこうと思います。

 

 

【ミスをポジティブに考える】

 

仕事でミスをしてしまう事は誰でもあります。

 

大事なのはミスに対しての「受け取り方」です。

 

ミスをネガティブに受け取ると、気持ちを上手に切り替える事が出来ないです。

逆にミスをポジティブに受け取ると、気持ちを上手く切り替える事が出来ます。

 

では、ミスをした時に、どういう風にポジティブに考えれば良いのか。

 

 

今回は「3つの気持ちの切り替え方の方法」について記述します。

 

 

まず1つ目に「ミスをするという事はまだ伸びしろがある」とポジティブに考える事です。ミスをするという事は「まだ成長の見込みがある」という事です。
ミスをしたら「このミスは成長をするための糧だ!」と考えると、良い具合に気持ちを切り替える事が出来ます。

 

 

2つ目に「叱られるだけまだ見放されてない」と考える事です。
ミスをしてしまうと、大抵は上司に怒られてしまいます。そこで「自分はダメな人間だ」と考えてしまうと、気持ちを上手く切り替える事が出来ません。
なので、上司に怒られたら「まだ見放されていないのだ。じゃあ上司の為に次は頑張ろう」と考えれば、仕事に対するモチベーションも上がります。

 

 

3つ目に「趣味でストレス解消をする」事です。
ベタですが、やはり嫌なことがあったら、パーと遊んで忘れるのが手っ取り早いです。
落ち込んでいるときに、ミスした事を考えると、どんどんネガティブな事を考えてしまうので、趣味でストレス解消をして、冷静になってから、ミスに対して考えれば良いです。

 

 

【まとめ】

 

仕事をしていく上で、ミスは付きものです。
ミスをしてしまい、気持ちを上手く切り替えられないと、ストレスに押しつぶされてしまってしまい、いずれ体を壊してしまいます。

 

ですので、

もし仕事でミスをしてしまった場合は

「ポジティブ」にミスを受け取り、気持ちを切り替えて、次に繋げましょう。

 

みんな、ある程度の失敗は経験しているはずですし、失敗例がたくさんあればあるほど、成長の糧になります。

 

また、同じようにミスをした後輩や同僚に対してもアドバイスができるくらいになれるでしょう。

ピンチはチャンス!

この気持ちで、次に進みましょう!

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


孤独から抜け出す方法はあるのか?寂しさとさようならできるには

こんにちは! 誰でも「孤独ってつらいな」と感じるとき、ありますよね。 一人で過ごす時間が増えると、不安になったり、寂しさに押し…

【子どものゲーム依存】隠れてゲームをする心理とやめさせるための効果的な対処法

こんにちは! SNSや掲示板でもよく見かける「子どもがゲームをやめてくれない」「隠れてゲームをして困っている」という親御さんの声。 …

在宅ワークでも集中力を保つ!プロがやっている環境づくりのコツ

自由だけど集中できない…在宅ワークの落とし穴 「在宅だと集中できない…」 「気づいたらSNSを見ていて、作業が進まない…」 …

やる気が出ない日の乗り越え方5選|誰でもできる即効性アリの習慣

「今日は何もしたくない…」そんな日は誰にでもある! 朝起きた瞬間から「だるい」「やる気が出ない」そんな日ってありますよね。 私…

モチベーションにこだわ「モチベーション」より「使命感」が最強るより使命感を持て

「陰ながら頑張ろう」と思っても気分が乗らず、集中力が散漫になることはよくあります。もちろん環境要因もありますが、「モチベーションさ…

ページ上部へ戻る