脱皮・脱走!脱脂粉乳!!

好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。

© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

faceless woman doing wide legged forward bend asana

【部屋・情報・人間関係…】人生がごちゃついた時の簡単修復法とは?

自己啓発本を読むと、「おっ!」と思うようなメソッドにたくさん遭遇します。そう言うお役立ち情報って、ストックしておくんだけどなかなか全部はこなせない。挙句のはてに今度つくってみたい料理のレシピも仕入れたんだけど、それには牛挽肉とウェイパーを買いに行かないといけなくて、メモしておくんだけど忘れちゃう。

あ、あの方法を試したかったなっていう別ジャンルのリストも作ったんだけど、どのデバイスで管理してたっけ…なんて言うことありませんか?とにかく情報集めしたけど、リスト化までしたけどその管理が整理苦手だと言うことは、インプットした時間を全て無駄にしてしまいます。あー、何からどこから手をつけていこう?

今日は、頭の中がいろんなことでごちゃついた時の整理について書きました。

本当に大事なことが見えてくる。何から手をつけていいかわからなくなった時はどれから手をつけて良いかわからなくて結局何一つできないか、手当たり次第山のようなことこなす人生で終わってしまうんだと絶望しました。そこで、本当に大事なものを見つけるために、自己基準を決めて、自己分析による価値観をはっきりさせました。すると、本当に大切にすべきものが見えてきたので、それ以外のことは捨てることができるようになりました。

とりあえず人生のあらゆる局面でいろんなことにごちゃついてうごけなくなったら、「リスト化する」「優先度を決める」「切り捨てるものを捨てる」で本質だけ残して身軽な状態に戻るべき。

モチベーションって、結構メンタル面が影響がつよいなぁって思いす。体調もそうなんですけども、ひとまずそういった心地良い状態の体と心でいられれば、勝手に生きる力として体の内側からやる気やモチベーションて湧いてきます要するにそれだけでモチベーションが上がる材料が揃っていると言うことですそれに気が付きました。

1、実は9割のことが無駄だとわかる2、環境が整えば頭の中も整う3、思考のスパイラルにも気がつける

とりあえずごちゃついたら、「無駄なものも含め全部のことをリスト化する」「その中から自己基準で優先度を決める」「急ぎでもないし、そんなに必要ないかもと思ったことは、選んであえて捨てる」で、本質だけ残してシンプルにするべき。

本当に大事なことが見えてくる。何から手をつけていいかわからなくなった時は、どれから手をつけて良いかわからなくて結局何一つできないか、手当たり次第に山のようなことをこなす人生で終わってしまうんだ…と絶望しました。そこで、本当に大事なものを見つけるために、自己基準を決めて、自己分析による価値観をはっきりさせました。すると、本当に大切にすべきものが見えてきました。自分の場合は、家族とのかけがえのない時間と、それを叶えるために働くこと。それ以外のことはだーいたい捨てることができるようになりました!

結局、「それをやることでどうなりたいのか?」「何を得たいのか?」はっきりすれば、案外他のことはどうでも良いとわかるはずです。死ぬ前に何が残れば、嬉しいですか?

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


孤独から抜け出す方法はあるのか?寂しさとさようならできるには

こんにちは! 誰でも「孤独ってつらいな」と感じるとき、ありますよね。 一人で過ごす時間が増えると、不安になったり、寂しさに押し…

【子どものゲーム依存】隠れてゲームをする心理とやめさせるための効果的な対処法

こんにちは! SNSや掲示板でもよく見かける「子どもがゲームをやめてくれない」「隠れてゲームをして困っている」という親御さんの声。 …

在宅ワークでも集中力を保つ!プロがやっている環境づくりのコツ

自由だけど集中できない…在宅ワークの落とし穴 「在宅だと集中できない…」 「気づいたらSNSを見ていて、作業が進まない…」 …

やる気が出ない日の乗り越え方5選|誰でもできる即効性アリの習慣

「今日は何もしたくない…」そんな日は誰にでもある! 朝起きた瞬間から「だるい」「やる気が出ない」そんな日ってありますよね。 私…

モチベーションにこだわ「モチベーション」より「使命感」が最強るより使命感を持て

「陰ながら頑張ろう」と思っても気分が乗らず、集中力が散漫になることはよくあります。もちろん環境要因もありますが、「モチベーションさ…

ページ上部へ戻る