脱皮・脱走!脱脂粉乳!!

好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。

© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

【痛いのが怖い!】痛みを取って、苦痛から極力逃れる方法はあるのか?

痛いのが好きな人はいないと思いますが、何が嫌かって、痛さ×怖さの絶望感!

 

 

痛むことで非常に惨めな気分になるんですよね、悶え苦しみながら無力な自分を思い知るというか・・・

そもそも、我々はこんな苦しい思いをするために産まれてきたんじゃないわけですよ!

 

 

 

そこで!

今回はざっくりと

 

 

「痛みから逃げる方法とコツ」をお伝えしていきます!

極力痛くない人生を送りましょう!

 

 

 

痛みとは「体の故障を知らせるサイン」である!

痛みの種類とメカニズム

「痛み」と一言にいっても、その種類はかなり多くの視点で分類されます。

時間の長さであらわせば、慢性的なものなのか?突発的なものなのか?

場所的な分類であらわせば、外因性のものなのか?内臓の痛みなのか?複雑なものを挙げればストレスなどが原因の心因性の不調が痛みとして出てしまったケースもあります。

 

医学でも全貌が臨床で解明されていない部分もあり、大きくカテゴリーわけするしかない部分もあるようです。

 

 

心因性以外の原因のほとんどの痛みは、体の内外から刺激や緊張などの不具合が生じると、その部位の細胞の情報を脳に伝える受容体という物質が、信号として伝達することで痛みがうまれます。たとえば、足を強打して打撲した。この刺激が脳に危険信号となり、その痛みの信号が患部に直撃したという状態です。これが素人にも分かる「痛み」がやってくるしくみです。

 

痛みに個人差はあるのか?

普段病気をあまりしない人で、ものすごく痛がる人っていると思います。はたからみれば、「なにをおおげさな!」と感じてしまう人もいますが、本人にとってはそれは痛み×恐怖の相乗効果がそうさせていることは否めません。

しかしそれだけではありません。

痛みとは、神経伝達物質の分泌量をはじめ、体質的に敏感・鈍感だったりすることもあります。痛みに強い人なんて本当にいるのか?と思いますが、作家の伊集院静氏がある著書での中での話が特に驚きました。

 

比較的自分では痛みに強いと思っていたが、めずらしく胃に鈍い痛みを感じた。昨日食べたしめさばが当たったのか?次の日医者に行って驚かれた。自分の胃の中にアニサキスという回虫が。「よく痛みに我慢できましたね。」

 

アニサキスという回虫が胃の中に入ってしまったら、大の大人でも悶絶するぐらいの激痛に見舞われるといいますが、これほど痛みに鈍いだなんて、単純にうらやましい話ですね!

 

男女の差というものはあるのか?と疑問もありますが、一般的に言われているのは出産を経験する女性の方が痛みに強いとされていますが、実際のところ氷水や電気刺激で臨床実験をした場合は男性の方が比較的痛みに強い傾向が見られたということでした。男性に多いホルモン物質テストステロンも、痛みに強いとされています。結論としては女性の方が痛みに強いというのは俗説であるということがわかっています。男女どちらが痛みに対する耐性があるのかということは当てにならないのです。

 

なぜならば、痛みを感じている当本人にしかその度合いが測れないからです。その痛みを数値で示すことも不可能です。したがって、男女差というよりは個人差はあると結論付けます。なにより、同じ人物でも年をとってくると神経の衰えから痛みに対して鈍くなることが多い傾向にあるので、これもまた本人がどう感じるかの問題です。

 

 

また極端な例ですが、生まれながらにして、痛み全くを感じない
体質の方がいます。月9のドラマでその名を知った方も多いと思いますが、

「無痛症または無痛・無汗症」
何しても痛みを感じないという、それはそれで日常生活が大変であることが想像できる症例です。

 

 

 

 

 

 

 

 

痛みが怖い人が普段から準備しておくべきこと

・近くで痛みの専門外来(ペインクリニック/麻酔科)を調べておく。

昨今では総合病院・個人病院かかわらず、痛み専門の外来が多くあります。あまりなじみがない方も多いかと思いますが、待合室には腰が痛い人と肩が痛い人、腕が痛い人が同じように診察待ちをしているようなところです。痛みを緩和したい、他の科で受診したけれど原因がわからなかった人や慢性化した痛みの患者さんが通っています。

まずお近くの病院をリサーチしておきましょう!

・持病はなくても痛み止めは常に携帯する!

急に痛くなった時のために頓服を処方してもらうか、薬局で売っているものを携帯しておくと安心です。ちなみに私は胃薬と痛み止めを細めのウエストベルトにいつも入れています。

・痛みのツボをチェックしておく

歯が痛ければ、盆の窪という頭と首のくぼみを押すなど、対処法として学んでおくことをおすすめします。私は胃痛の時に左手の中指の指先をもんでやり過ごすことが多いです。

・心の準備をしておく

定期的にくると想定できる痛みや、体内に石があるなどの痛みが想定できる場合は、その時がきたらどうにもならない場合が多いので、せめてパニックにならないように自分に言い聞かせておくなどの強気な心が必要となります。それでも回避したいとなれば、医療機関に相談することは無駄にはなりません。不安を取り除くための手助けを求めることをためらってはいけません。

・もちろん痛くならずにすむ予防だってできる!

身近なことでいえば、毎日正しい方法で歯磨きをし、定期健診を受けていれば歯の痛みで悩まされる確率はかなり低いです。よく噛んで適量を守る生活をしていればヘルシーで病気をしにくい体でいられる確率が高い。人間は何十年先のことを想定して行動を起こすことが難しいとされていますが、自分のこととなるとなおさらそのとおりだと思います。

けれども、痛くならないためならこのぐらいの努力はできるのではないかと思います。

・痛みから逃げ切る手段はないのか?

痛みというのは体の危険を教えてくれるありがたい機能なので、感謝しなければいけません。しかし、2018年現在、痛みをコントロールできる権限は一般人にはなく、医療界でも終末期の患者さんやパニック時の沈静に使われるもののみ存在していると思われます。また、その「痛み」というものが計り知れないなぞに包まれているという点から、日常生活での痛みから逃げ切るというのはまだまだ浮世の世界であります。

 

よって、私たちは常備薬や患部の血流改善のためのストレッチや温熱、ツボ刺激や呼吸法で乗り切るしかないということがスタンダードになっているのが現状です。

 

・病院では我慢せずに痛いことを和らげて欲しいと伝える。

不快に感じる痛みであれば、まずは診察で原因を探してもらうことが先決です。その上で、処方や治療法、日常生活で注意すべき点をアドバイスしてもらうべきです。その上で痛みへの恐怖に苛まれるようであれば、そういったケアをしてもらえる病院をみつけましょう。痛みの恐怖や苦痛を理解してもらえる医療機関を探すことが大切です。

 

お金は痛いですが、体の痛みよりましでしょ?

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


モチベーションにこだわるより使命感を持て

陰ながら頑張ろうと思っても気分が乗らず、集中力も散漫になることがよくあります。 環境要因もありますが、実は「モチベーションありきでサクサク…

あなたの人生がうまくいかない、たった一つのサイン

人生って難しい。何をやってもうまくいかないと感じることもあるかもしれません。 そんな時は、 ちょっと立ち止まっ…

視力低下していく自分がつらい!スマホ老眼からの脱却ルートとは?

スマホやパソコンを使っていると、目が霞んだりドライアイになったりして、視力が低下してしまうことってありますよね。特にスマホゲームを長時間プ…

妄想だけで人生が変化する?メリット/デメリット/身につける方法!

妄想とは、自由な発想や想像力を活かして、自分の理想や夢を描くこと。同じ出来事でも、妄想を活用できる人とそうでない人を比較すると、物事の受け…

片付け本を読んでも片付けられないのはなんで?

片付け本を読んでも家の中が綺麗にならない!なんで?ですよね・・実は、片付け本って、単に片付けの方法が掲載されているだけではありません。 …

ページ上部へ戻る