脱皮・脱走!脱脂粉乳!!

好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。

© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

適正価格や、工賃って、どうやって決まるの? 素人が知っておくべき重要ポイントとは?

修理業者さんとのトラブルを事前に回避できた話です。

 

 

ある突然

家の便器の水が勝手に増えてあふれそうになっていたので

慌てて修理を依頼することにしました

 

トイレが故障したのは初めてで

修理など頼んだこともなかったのですが

ないと困る!!

今もよおしたらどうすれば!!

 

あせった気持ちで

とにかくネットですぐ目についた修理業者に電話しました

 

 

早く直さなきゃ!あせって電話をした先は・・・・・

 

数回のコールで優しそうな声の女性オペレーターが出てくれました。

普通のイントネーションとは思えないたどたどしい発音の日本語で応対され

 

 

あれ

 

 

違和感を感じました

 

 

別に外国人のオペレーターでも応対できるのであればまったく問題はないのですが

マニュアルにないであろうことを少しでも尋ねると

口をつぐんでいたのが大いに気になりました

 

 

しかし

今日中に直らないとトイレに行けなくて困ると考えていた私は

 

今日中に修理に行ける

 

 

というオペレーターの言葉でつい契約をしてしまいました。

 

 

来てくれると聞いて、ひとまず安心!したものの・・・

 

 

修理業者が来てくれることになり

一旦落ち着きました。

 

待ち時間が少しあったので

改めて自分が契約した修理業者のサイト調べてみました

 

 

すると、信じられないレビューが・・・

 

目に飛び込んできました・・・・

 

・「数千円で済むはずの修理を何十万円もかけて修理しようとする悪徳業者である

という評判

 

を いくつも見つけてしまいました

 

 

も、もちろんネット上の口コミや評価が絶対じゃない

 

とは思っています。

 

 

でも、頭の中をよぎったのは

オペレーターの応対がたどたどしく訓練されていないことと

改めて見たその修理業者のサイトが稚拙で内容が少なかったことを考えると

だんだんと不安になってきてしまいました

 

 

嘘かまことか分からないけど、悪い予感がしたので即キャンセル!!!

どうしても不安だったので

他によい修理業者がないかどうか探し始めました

 

 

すると、ですよ?

 

社長がほぼ毎日会社のブログを更新しており

サイトの情報量も多めで口コミや評判もよい修理業者を発見しました

 

 

そのサイトに記載されている値段は

最初に契約した業者よりも千円ほど高かったのですが

書かれている内容に安心できました

 

 

その修理業者に連絡するとそちらも今日中に来てくれるとのことだったので改めてそちらと契約しました

 

そうなると最初に契約した修理業者を解約しなくてはなりません

不安を抱きつつも電話しもう修理は必要ないという旨を伝えると

意外とあっさり了承してくれました

 

 

最近は電話での会話内容などを録音できるらしいので

あまり電話口で無理な営業などはしてこなくなったのかもしれません

 

後に契約した業者はとても丁寧で仕事も早く

その日のうちに無事トイレを修理できました!

 

 

今回事なきを経て得た教訓!

 

当たり前に使っているものが突然壊れると焦りますが

たいていのものは一瞬で修理できるわけではないので

 

少しだけ冷静になってから修理業者を探すべきだと思います

 

そして社長社員が会社のブログを更新している

コンテンツが多い

サイトを持っている業者を選ぶことが

最大のポイントになるということを学びました

 

不安要素が少なく安心できるということは

お金の危機を回避するのにとても重要なことだと思います

 

まとめ

今回学んだことをこう活かすべし!

 

・ホームページの宣伝力に力を入れている会社に頼む!

(新陳代謝の良い企業であると推測できる。)

・電話対応の良いと感じた会社に頼む!

(社員教育がきちんとされている、質のいい人材が多い。)

・良いレビューよりも、悪いレビューを真に受けろ!

(悪いレビューの、真意を想像できる)

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


孤独から抜け出す方法はあるのか?寂しさとさようならできるには

こんにちは! 誰でも「孤独ってつらいな」と感じるとき、ありますよね。 一人で過ごす時間が増えると、不安になったり、寂しさに押し…

【子どものゲーム依存】隠れてゲームをする心理とやめさせるための効果的な対処法

こんにちは! SNSや掲示板でもよく見かける「子どもがゲームをやめてくれない」「隠れてゲームをして困っている」という親御さんの声。 …

在宅ワークでも集中力を保つ!プロがやっている環境づくりのコツ

自由だけど集中できない…在宅ワークの落とし穴 「在宅だと集中できない…」 「気づいたらSNSを見ていて、作業が進まない…」 …

やる気が出ない日の乗り越え方5選|誰でもできる即効性アリの習慣

「今日は何もしたくない…」そんな日は誰にでもある! 朝起きた瞬間から「だるい」「やる気が出ない」そんな日ってありますよね。 私…

モチベーションにこだわ「モチベーション」より「使命感」が最強るより使命感を持て

「陰ながら頑張ろう」と思っても気分が乗らず、集中力が散漫になることはよくあります。もちろん環境要因もありますが、「モチベーションさ…

ページ上部へ戻る