脱皮・脱走!脱脂粉乳!!

好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。

© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

【論理的思考練習ノート】ランチにハンバーグが食べたい時に、失敗しない方法!

 

論理的思考とは誰かに説明したりするときだけに使う思考法ではありません。意外に日常生活の中で私たちが無意識に使っている思考法だったりするのです。

 

 

例えば会社の昼休みにランチを食べる時です。

 

 

 

 

私は「今日はガッツリ系でハンバーグが食べたいね。でもあまり贅沢出来ないから予算は900円までね」と友人に言います。

「いいね!ハンバーグにしよう!じゃあ足を伸ばしてデパ地下行く?それとも近くのお弁当屋さんかコンビニ弁当とかにする?」と友人が聞いてきました。

 

 

 

 

 

こういう場合、あなたならデパ地下、お弁当屋さんのどちらを選びますか?

 

ここで忘れてはいけないのが、予算と時間(お昼休み)の制限があるところです。この二つの条件が無ければ別にどちらを選んでも問題ないのです。
昼休みの時間内確実900円以内ハンバーグ弁当を食べるには「近くのお弁当屋さんかコンビニにしようか!」が正解です。

遠くのデパ地下には確かに美味しいハンバーグ弁当があると思います。しかしお値段が高いデパ地下で予算内の900円以下のハンバーグ弁当を探して見つけるのは時間がかかります。もしかすると歩き回った結果、予算内では見つからない可能性もあります。

一方近くお弁当屋さんかコンビニならば、ほぼ予算内でハンバーグ弁当があります。

 

 

始めから予算という条件をクリアーしているのです。

 

 

 

 

万が一ハンバーグ弁当が品切れだったとしても時間的に余裕があるので焼肉弁当などのプランBに変えることも出来ます。
「私失敗しないので」ではないですが、

 

どちらに転んでも失敗しない方法を考えることも論理的思考の一つだと言えます。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


孤独から抜け出す方法はあるのか?寂しさとさようならできるには

こんにちは! 誰でも「孤独ってつらいな」と感じるとき、ありますよね。 一人で過ごす時間が増えると、不安になったり、寂しさに押し…

【子どものゲーム依存】隠れてゲームをする心理とやめさせるための効果的な対処法

こんにちは! SNSや掲示板でもよく見かける「子どもがゲームをやめてくれない」「隠れてゲームをして困っている」という親御さんの声。 …

在宅ワークでも集中力を保つ!プロがやっている環境づくりのコツ

自由だけど集中できない…在宅ワークの落とし穴 「在宅だと集中できない…」 「気づいたらSNSを見ていて、作業が進まない…」 …

やる気が出ない日の乗り越え方5選|誰でもできる即効性アリの習慣

「今日は何もしたくない…」そんな日は誰にでもある! 朝起きた瞬間から「だるい」「やる気が出ない」そんな日ってありますよね。 私…

モチベーションにこだわ「モチベーション」より「使命感」が最強るより使命感を持て

「陰ながら頑張ろう」と思っても気分が乗らず、集中力が散漫になることはよくあります。もちろん環境要因もありますが、「モチベーションさ…

ページ上部へ戻る