脱皮・脱走!脱脂粉乳!!
好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。
© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

初めて行くお店に「おひとりさま」する時の心得!
おひとりさまと言う言葉は最近ではよく耳にし、本なども店頭に並べてあるぐらい普通になっています。おひとりさまとは、積極的にひとりの時間を楽しむことをいいます。
おひとりさまと言う言葉は、1998年に、ジャーナリストの故・岩下久美子さんが提案した言葉で、時代の流れにより、ひとりでも生きていける、自立した大人の人が多く見受けられます。
「ぼっち」という言葉も派生してだいぶ経ちますが、今や、ソロ行動は、寂しい人のやることという概念は古い!そう思っています。むしろ、1人でも楽しめるほど自分を盛り上げていけないという、他力本願ばかりのほうが寂しいですね。
おひとりさまをまだ体験したことがない人やこれからおひとりさまで自由に満喫したいと考えている人は、おひとりさまを楽しむ心得や、ポイントを知り,その楽しみを実現してみましょう!
食事編
おひとりさまには、食事やカラオケ、旅行などさまざまありますが、まず体験しやすいのは、おひとりさまの食事だと思います。
おひとりさまの食事を初めてする人は、ファーストフードなら入りやすいかもしれませんが、
普通の飲食店はとても勇気がいりますよね。
初めて飲食店に入る時は、まず事前に
雑誌やネットで、おひとりさまでも入りやすいお店かどうかなど探し、できればカウンターがあるほうが入りやすいかと思います。
カップルや家族連れが多いお店だと入りにくいので、
ひとりでも入りやすいお店をリサーチしておくとよいでしょう。
また、あまり蜜でない関係の知人や同僚に「一人でも入りやすいお店を知らない?」と聞いてみるのもいいでしょう。最低でもその場の雑談につながり、面倒見の良い相手ならばエスコートしてくれるかもしれません(その場合は次回から軽々と1人で来店できますね)。
なるべく混んでいる時間を避け、比較的、女性客が多いと入りやすいです。
次に気になるのは、ひとり飲みデビューではないでしょうか。女性が一人でのみに行く所は、レストランバー、ダイニングイバーがおすすめになります。スタッフに女性の店員さんがいる所は入りやすいでしょう。
帰りも一人なので、帰りの道が安心な飲み屋に決めて飲むようにしましょう。
ひとり飲みのよい所は、誰にも邪魔される事なく、心地よく過ごせることですよね。
バーなどお店に入ると座る位置もまた気になりますが、カウンターの中央に座ると、店員さんとも近く、話しかけてもらえるので、行きつけにしたい時など、親しくなり馴染みのお店になれるので、中央で飲むのがよいと思います。少し静かに一人で飲みたいときは、カウンターの端の所で飲むほうか安心して飲めるかなと思います。
個人的に、一人飲みはガヤガヤした雰囲気のところは落ち着かないので、静かなお店を選ぶとよいと思います。
(開店直後に行き、空いている状態から徐々ににぎやかになっていく過程も悪くはないのですが、結構孤独感を感じるときがあるかもしれません。)
旅行編
おひとりさまで、絶対実現したいのは、おひとりさまの旅行だと思います。
おひとりさまの旅行は、自由気ままにマイペースで旅行を楽しめ、自分自身の成長ができ、毎日のストレスから解放されてリフレッシュができることが魅力ですね。
ひとり旅もポイントがあります。ポイントは、安全な地域や宿はとても重要で、ホテルは目的にあったものを選びましょう。
国内のおすすめの旅行は、京都、大阪近郊です。ワイワイと楽しめる所より、舞妓さんになりきったり、お寺を巡ったり、交通の便もいいので、見どころも多く、季節によって変わる雰囲気は、何度も行きたくなる場所で、おひとりさまの旅行でのポイントは、一人でも行きやすい場所が一番よいと思います。
また、滋賀県守山市には動物に触りまくれる動物園があるらしいので、セラピー的にもこれまたお勧めです。ぜひ、予算と目的、また興味の合致する旅行を計画されてくださいね。
宿泊にこだわりがなければ、カプセルホテルやネットカフェ。スーパーホテルやコンフォートホテルのような価格帯の安いホテルは予約が要りますが朝食付きの施設も多く、1人でもなおのことお勧めです。
そして、お一人様限定ツアーをされている旅行会社もあるので、ぜひ一度は経験してもらいたいです!
その他
ボーリング カラオケ 動物園 バイキング 遊園地・・・・一般的なものだと、主にレジャーものが多いですね。他人に迷惑をかけているわけではないかぎり、どんどん挑戦しましょう!
恥ずかしいとき
やはり、周りにこちらを見ている集団がいたりすると、気恥ずかしさを感じてしまうときがありますね。
複数での行動の楽しさもあるけれど、1人でも気にしない態勢って、これでもかというほど孤独にならない限りきえるものではありません。開き直らなくても良いですが、1人行動でも、恥ずかしくない時代だという事実に誇りを持ちましょう。
余談ですが、こんな人、見かけたことありませんか?ひとりで自転車を運転しながら、楽しそうに笑っている方を。ほほえましい気持ちになりませんでしたか?恥ずかしいことではありません。
幸せなことなんです。ああいう人みたいに、幸せになりましょう。
終わりに
おひとりさまを初めて体験する時はとても勇気がいると思います。最初は一人で食事に行く時も人の視線が気になったり、ひとりに抵抗があったり、難しく考えず、最初は行きなれた所から挑戦していき、だんだんと自分の興味があるお店を広げていったらよいと思います。
お店に入る時の心得は、どんな時もビクビクせずに、堂々としていることですね。少しずつおひとりさまが慣れてきたら、少し遠出などして、行動範囲を広めていくのもよいかと思います。
ひとりでいる時間は、自分を見つめ直すのにもよい時間になります。
おひとりさまの時間を通して、自分の魅力を発見し、これからの人生を見つめ、考えるきっかけになるのではないでしょうか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
「目先の欲に、目がくらむ!」をなくす考え方。時間割引率を理解すれば、我慢せずに方向転換できる!
将来のために行動しようと思っていても目先の欲についつい負けてしまうのは、仕方がないことである。 普段からコツコツ堅実に、将来…
「温かい家庭」を夢みる人ほど結婚生活に失敗してしまいやすい。何度も相手選びを間違わないためにやることとは?
俗に言う、「温かい家庭」とは、どんな家庭のことを指すのか? ・笑ってご飯が食べれるのが当たり前の家庭 ・家族のことも他…
この記事へのコメントはありません。