脱皮・脱走!脱脂粉乳!!

好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。

© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

やる気が出ない日の乗り越え方5選|誰でもできる即効性アリの習慣

「今日は何もしたくない…」そんな日は誰にでもある!

朝起きた瞬間から「だるい」「やる気が出ない」そんな日ってありますよね。

私も何度も経験がありますし、無理に頑張ろうとして逆に疲れてしまったことも…。

でも、やる気が出ないなりに「これだけはやっておこう」って乗り切れるコツがあるんです。

今回は、“やる気ゼロ”の日でも動き出せる5つの即効習慣をご紹介します!


① タスクを「超小さく」分解する

やる気が出ないときは、「○○を終わらせる」といった大きな目標が重く感じてしまうもの。

そんな時は思い切って**「ノートを開くだけ」「メール1通だけ」**と、タスクを細かく分解してみましょう。

「これだけならできそう」と思える小ささがポイントです。


② タイマーで“5分だけ”動く

「5分だけ頑張る」と決めて、スマホやキッチンタイマーをセット。

不思議なことに、5分動いてみると“続きもやっちゃおうかな”という気分になったりします。

人は「やり始める」ことでエンジンがかかるんです。


③ 体を動かして脳を起こす

軽いストレッチや散歩、ラジオ体操でもOK!

体を動かすことで血流がよくなり、頭がスッキリして「ちょっとやるか」という気分にシフトできます。

私はよくその場でジャンプしたり、背伸びするだけで気分が変わります(笑)


④ あえて「やる気が出ない自分」を許す

「やらなきゃ…でもできない…」という自己否定は、やる気のさらなる低下に。

そんなときは、「今日はやる気ない日なんだな〜」と開き直ることで気持ちが軽くなることもあります。

意外とその“ゆるみ”が、結果的にやる気を呼び戻してくれることも!


⑤ “ご褒美”を先に用意しておく

「これが終わったらコーヒー飲もう」

「あと1時間だけ頑張って、あとはダラダラしてOK!」

など、ご褒美を先に決めておくと、それがモチベーションになります。

終わった後の楽しみがあるだけで、「もうちょっと頑張ってみようかな」と思えるはず。


🌱 まとめ:やる気がない日は“ちょっとだけやる”がカギ

どんな人にも“やる気が出ない日”はあります。

大事なのは、「それでも動ける工夫を知っているかどうか」。

あなたのペースで、今日をちょっとだけ前に進めてみてくださいね!


関連記事

👉 【仕事のマンネリ対策】ご褒美・なりきり・切り替えの3つのススメ

👉 在宅ワークでも集中力を保つ!プロがやっている環境づくりのコツ


関連記事

コメントは利用できません。

孤独から抜け出す方法はあるのか?寂しさとさようならできるには

こんにちは! 誰でも「孤独ってつらいな」と感じるとき、ありますよね。 一人で過ごす時間が増えると、不安になったり、寂しさに押し…

【子どものゲーム依存】隠れてゲームをする心理とやめさせるための効果的な対処法

こんにちは! SNSや掲示板でもよく見かける「子どもがゲームをやめてくれない」「隠れてゲームをして困っている」という親御さんの声。 …

在宅ワークでも集中力を保つ!プロがやっている環境づくりのコツ

自由だけど集中できない…在宅ワークの落とし穴 「在宅だと集中できない…」 「気づいたらSNSを見ていて、作業が進まない…」 …

モチベーションにこだわ「モチベーション」より「使命感」が最強るより使命感を持て

「陰ながら頑張ろう」と思っても気分が乗らず、集中力が散漫になることはよくあります。もちろん環境要因もありますが、「モチベーションさ…

人生がうまくいかないと感じる人へのメッセージ

難しいけど、シンプルに考えてみよう 人生は必ずしも順風満帆なものではありません。困難や挫折、苦悩がつきものです。しかし、そこには成長…

ページ上部へ戻る