脱皮・脱走!脱脂粉乳!!
好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。
© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

デジタルデトックスをしたことがない人に絶対わからないこと
自分では気がつかないけど、「デジタルに支配されてるな、、、」って人を見て気がついちゃうんですよね。どこ行ってもみんなPCやスマホいじってるし。便利だし楽しいし仕事で必要だし、悪いことばかりじゃないけど、ブルーライトの浴びすぎで具合悪くなったりしたら本末転倒。デジタル酔いを経験したことがある人も多いはずです。
長時間デジタルに向かうのは普通に考えるとデフォルトじゃないし、生物学上かなり健全とは言えない。わかっちゃいるけどそれを忘れさせてしまうほどの中毒性も。
今回は、以下の三本柱で話を進めていきます。
- デジタルデトックスのおすすめの方法!
- デジタルデトックスので得られる、恐るべき効果!
- デジタルデトックスをしないとやばくない?
デジタルデトックスおすすめの方法
手っ取り早いのが、夜など一定時間、車やリビングにポンとスマホやPCを投げて朝起きるまで放置することです。やってみると案外いけるなってわかるんですけど、夜の楽しみもある人はなかなかそれができません。
そこまで来たらもう軽く依存症の域に入っています。日本は特に人を依存症にさせるものが世の中に蔓延っているので仕方のない話です。スマホやPCを含め、ほとんどの人は何かしらデジタルの中毒性に晒されているはずです。
次に、デジタル酔いして完全に不調になる前のタイミングで、仕事も含めて一旦アナログでできることはアナログで済ませちゃいましょう。
デジタルデトックスすると得られる、恐るべき効果!
便利なのになぜ遮断しないといけないの?デジタルデトックスすると得られるメリットって、なんでしょう?答えは、「野生に還るため」です。人間はロボットじゃないので機械を操ることはできても自ら疲れ知らずの万能な生き物にはなり得ません。デジタルの光は目からダイレクトに脳に入っているので目の奥すなわち頭が痛くなったりして疲れるのは当たり前のことです。
毎日睡眠をとって朝起きたらゲームのキャラのように全回復できればいいのですが、疲れが残っているようであれば要注意です。
そうでなければぜひ、デジタルの触れる時間を意識的に減らしてみて、どんな変化があるのか感じてみましょう。変化の感じ方は人それぞれですが、まず驚くのが「あれっ?なくても案外いけるかも」という気持ちになることです。
アナログの時間を意識的に増やすと、あっけないほど疲れが取れやすくなり、結果的にパフォーマンスが上がります。
デジタルデトックスとは、単純に、スマホやPCなどのモニター画面を遠ざければいいだけの話です。でもそれができない人が多いのは、理由があります。
「人は便利から逃れられない習性だから」です。今や好きな映像もすぐに見れるし、喋れば音声入力だってしてくれる。誰かとオンラインで繋がることもできるし、写真だって撮れる。確かにこんな便利な時代はないですよね。
せめて、デジタルに触れすぎて「あ・・やばいかも」と思った時だけでも試してみましょう。
デジタルデトックスしないとやばくない?
わたしもpcやスマホを使う作業が多いのですが、余力はあるのに頭痛に苛まれて、いいパフォーマンスが出せないのがとても悔しいと思いながらも最近を過ごしていました。頭は休みたいけど、仕事上休めない状況。
このままでは鬱々してしまう。疲れてるのは脳だけだから、大丈夫・・けれど、もっとひどくなったら余計時間を無駄にしてしまう。現状を変えたいと思い、思い切ってデジタルに触れる手段や頻度を変えてみました。
そしたら!意外とアナログで完結できることがたくさんあったことに気が付きました。寝たらいつもより脳の疲れが取れただけでなく、いいこともたくさんありました!
目の奥や脳の不調が解消されたので、水を得た魚のように日中イキイキと仕事できるようになりました。ベストコンディションってやつですね。目の奥や脳が疲労してきたら、一旦デジタルを遠ざけてみてアナログに切り替え、全回復してから通常に戻る。
それだけで結果的に仕事も生活も捗る!気分良く爽快感のある1日になる!この快感を一度知ってしまえば、メリハリのある生活に変えていくきっかけになるのではないでしょうか。
まずは、騙されたと思って「車の中や他の部屋にスマホやPCを放置して寝る」こと。物理的にデジタルをシャットアウトする、という実験をしてみると、思わぬ気づきがありますよ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

憧れのあの人を見て、「羨ましいな…」と思っただけで終わらない方法
目の前の人や、テレビやオンラインで確約している人を見ると、「わぁー、いい人生送ってるなぁ・・」などと羨ましい気持ちが湧いてきたことは誰もが…

【以外な危険性】鳥の羽根も火傷する!便利なはずの接着剤も間違った使い方に注意!
いきなりですが・・・「接着剤で火傷する」って知ってました?正直なところパッケージ裏の説明まで見ない人がほとんどだと思います。 今回は…
この記事へのコメントはありません。