脱皮・脱走!脱脂粉乳!!

好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。

© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

LINEが返ってこない時は、余計なことをしてはいけない

相手から、返事が返ってこない理由はいくつかあります。LINEをあからさまに既読無視されたとしても、余計なことをしてはいけません。

一番相手に嫌われるのが、「返信要求」です。でもこれ、やってしまっている人多い気がします。特に深い関係にある異性のパートナーや、仲良くなりかけの関係にある人にやってしまいがちです。

確かに、さっきまでラリーしてた(と思われる)人から、急に返事が来ないと気持ちが焦りますよね。でもちょっと考えてみてください。

あなたがまだ返信してないのに、相手からどんどんLINEが来たら、どう思いますか?「え?」って思うではないでしょうか。今回は、LINEの返信がない時に余計なことをしてはいけない理由をお話しします。

返信要求をすると高確率で嫌われるから

言わずもがなですか、返信要求をすると相手の生活のペースが乱されます。(じゃあ通知を切っとけよ)ってなりますが、通知が溜まってるのをみた側からしたら、めっちゃ気持ち的にダル重になって十分ペースが乱されます。

なぜかというと、返信要求してる人のLINEは間違いなく、

「なんで返事くれないの?」

「嫌いになったの?」

「早く返信してよ!」

という感情が乗ってます。

たとえ

「返信してよ!」

と文字にして要求しなくても、受け取る側にはこういう情緒的な空気感が伝わってしまうものです。もっと言えば、返信がなくて焦って要求するあなたの人間性がバレてしまいます。

しまいには、

(こいつ余裕ねぇな…)

(返信遅いだけでこんなに取り乱すんだ…)

みたいに思われます。

人によっては、プレッシャー与えられてるみたいで息苦しい。普通に考えて、自分をこんな気持ちにさせる人のこと、だんだんと嫌いになってきますよね?

LINEやメールでは人種がぱっくり分かれるのを知るべし

LINEの返信が早く欲しい!と思っている性質の人は、同じような属性の人とベッタベタにラリーするべきです。LINEするのが大好きで、返信が楽しくて仕方のない人とだけ、べったんこに楽しむのが一番幸せです。

リアルではいい関係の人でも、同じ属性だとは限らないです。だからこそ、大事にしたい関係の人とLINEのペースが違うのであれば、LINE以外の方法で楽しめばいいという割り切りを工夫すべきです。お互いの距離感のためのいい塩梅探しをするとか。

逆に、LINEが苦手だったり、最低限の連絡だけで事足りるよ!という人種も存在します。実は私もその類なのですが、経験上、メール大好き!LINE返信すぐ返ってこないとだめ!みたいな逆属性の人とは、これが原因ですぐに人間関係が疎遠になりました。

でも、自分と同じような属性の人とだけはLINEで良い距離感を保てています。

要するに、返信のペースも内容もお互いに気を遣わない。結果的にこれが良い関係を長続きしやすいです。だから、LINEするってなった時は、あらかじめ相手の属性を見極めて棲み分けはした方がいいです。

仕事上や緊急の時、チャットで実況しよう!となった時は即レスするべきですが、それ以外のLINEであれば、相手がどちらの属性なのか?をわかっておくとトラブルが防げます。少しぐらい相手から返信がなくても、返信が来るまで他のことをして忘れましょう。

関連記事

コメントは利用できません。

【ワークアウト・ブルー】筋トレで心が折れそうな現象が起こる原因と対策とは?

ワークアウト・ブルーとは? 筋トレは健康や美容に大きな効果があることは広く知られています。 その反面、習慣のある人でも…

職場が体育会系のノリだった時に知っておきたいこと全部のせしてみた

職場が体育会系のノリで、「自分はに合わない!」と感じたら、どうすればいい?そんな時になんとか乗り切るためのアドバイスを全てお伝えします。体…

トラブル回避!人間関係のゴタゴタに巻き込まれないためにできる本質的なこと

人間関係は、私たちが生活していく中で避けることのできないもの。しかし、トラブルが発生した場合、メンタルの健康や、仕事など生活のパフォーマン…

Administrator at Humans to Mars Summit (NHQ201805090001)

「今日は褒めてくれないんだね」と言われた時はどうすれば良いのか?適切な対処方法とは

褒めることは、他者とのコミュニケーションにおいてかなり重要な役割を果たします。もちろん人は褒められると嬉しくて承認欲求や自己肯定感が刺激さ…

人生うまくいかなくて辛い!原因や対処方法を解説

物事が上手くいかない時、誰もが何かしらの理由を探し、それが自分自身に原因がある場合は自己批判に陥りがちです。でも、本当にあなたのせいでしょ…

ページ上部へ戻る