脱皮・脱走!脱脂粉乳!!
好ましくない現状から逃れるヒントが転がっています。
© 脱皮・脱走!脱脂粉乳!! All rights reserved.

精神力のなさから脱出する方法と、提案をざっくりと説明します!
みなさん、こんにちは!
「世の中マインドが必要だ!」
「マインドさえぶれなければ、なんでも達成できる!」
「自分軸を持とう!」
自己啓発本を読んだけど、苦しくなるだけ。
しばらくは気分が良いけれど、現場何も変わらない。
なんて、
情報に押しつぶされて
嫌になっていませんか?
そんな方向けに、
簡単に現状脱出ができる方法をご提案します!
意識高い情報に触れてもなんだかんだ自分に言い訳をしてしまう。そんな人は読んでみて下さい。
手っ取り早い、「3つの力」を利用すると比較的楽に乗り切れる
- 不快の力 未来の不快感から逃げたいからこそ強制的に行動してしまう力。例えば未来に病気で苦しみたくないから今のうちに健康に対する知識をつけておく。もしくは食生活に気をつけておく。また、お金に苦労しないために資産構築資産運用について学んで実行しておく。などのことをいいます。
- 快楽の力未来の快感を得たいからそのために行動を惜しまない力。例えば3ヶ月後に旅行に行きたいからその準備をする旅行代金を稼ぐ。合コンに行っても他の誰よりも目立ちたいからファッションやコミュニケーションの勉強しておくなどのことをいいます。
- 環境の力。強制的にやるべきことを忘れないような環境作りをする力。例えば毎日Twitterで発信するのを忘れないために枕元にすまほー置いておく。ITスキルを早く覚えたいからいつもMacBookだけを友達のように持ち歩いて、いつもパソコンに向き合う。
つけ焼き場ではない、精神力のつけ方
精神力をつけるだなんて武者修行でもあるまいしなんて思いますよね。
実際、身近に精神力をつける方法は転がっています。強制力を利用するだとか環境利用するまず何も考えずに行動する仕組みをつくりましょう。
付け焼き刃でもいいんです。
付け焼き刃を無数に繰り返したら、どうなりますか?
付け焼き刃ではなくなるんです。三日坊主とよく言いますが、三日坊主の繰り返せば目標達成できたり、いつの間にか習慣化されてたりします。
まずは大きいことをしようと思うのではなく、小さく切り分けましょう。
これができなかったらやばい!位の小さな小さなことから始めることです。(スイスチーズ方式、サラミスライス方式)
毎日一ミリの成長しましょう!などとよく本に書いてありますけど、本当です。
一ミリでも成長しようと思いながら毎日行動しているといつの間にか様々なことが達成されているだけでなく目標達成されたことで自尊心が満たされ、いつのまにか、以前よりブレない精神力が身に付いているはずです。
一ミリの行動の成果は、実は複利で増えていくのです。あなたの雪だるまを転がして大きくするイメージでオッケーです。
挫折した時こそ、ジブンブンセキ
小さな挫折も含めれば、挫折をしたことがない人間なんていないことでしょう。もしいればうらやましい話です。
しかし、挫折して終わる人とそうでない人の違いわかりますか?
挫折して終わる人は
諦めて挑戦したことすら忘れてしまいます。さも経験が溶けたかのような思考に陥ってしまいます。
一方で、
挫折して終わらない人と言うのは、その挫折経験を、なんで挫折したんだろう?何がいけなかったんだろう?どうすればいいのか?
と間違いなく自己分析をしています。決してクヨクヨをしているわけではありません。
自分の反省会を開くことで、今後への課題今回うまくいかなかったポイントを自分なりに洗い出しています。
なぜそれをするかと言うと、次の挑戦に生かせるからです。
また、今の課題に対して、だいたいの人が悩みながらも解決しているんだ、ということを知っているからです。
人間大概のものは解決できるものです。自力でも他力でも構いません。自分にはできないんだと短絡的に言い訳材料にしないでください。
自分の内側と向き合うのが嫌いな人いますが、そういった方は普段から自分の内面を見られるのがとても嫌なんだと思います。
何故かと言うと自信がないからです。そうすると、自信がないのを見抜かれたり、人につけこまれやすくなります。
そうしなきゃ、生きられないよ!今更変えられないよ!って言う人も確かにいると思います。
でも、自分と向かい合う。というのはできるだけで良いのでやってほしい事です。
精神力を使わなくても、想像力はいつでも膨らませられる。
結局、精神力はいると言えばいるしいらないと言えばいらないんです。
何故かと言うと、あなたには「想像力」が備わっているからです。
ただ、人間は今まで経験したことないことや、見たことがないものに関しては、想像力が膨らまないようにできています。
ですので、ドラマでよ本でも映画でも小説でもいいです。自分が普段、入り込むこともないような世界に入り込んで、
さも自分のことのように、自分だったらどうするか?とか想像したりしてみて下さい。
そうやって想像膨らますことによって、現実逃避ではなくて、今の生活のよいお手本やアイデアを発見できるかも知れません。
このように、想像力は身近な方法で膨らますことができます。
空想世界に逃げることも大事ですし、他の自分になりきってみることも楽しいです。
現実を見ろよと言う人がいますが、現実ならばどうするかと言う視点で架空の物語に入り込んでみるのも1つの手です。
無意識に精神力を鍛えるには、小さく試行錯誤をしてみる。すると人生が楽しくなる。
人生を道に例えたら、まっすぐどストライクにインパクトのある人生を歩んでいる人って少ないと思います。
例えば山道のように、曲がりくねったり、行き止まりだったりする道になっている人が大多数です。
仕事の帰り道でも、寄り道が楽しいのと一緒で、決して強い自分じゃなくても寄り道をする。その中で、それが経験となり、何年か後にその経験がリンクする時が来ます。
「あっ、あの時のあの経験って、こんな意味があったんだ!」
と、一種のアハ体験を覚えるでしょう。それが生きる上でのちょっとしたアイデアになったり、
それをもとに誰かにアドバイスできる自分になったりします。はたまたそれが結果として生きる知恵になったりします。
ですので、
現状、できることならば、何もかもすぐ投げ出すのではなく。これも人生の意味ある寄り道だなと思って試行錯誤してみてください。
取り替えの効かない自分ですから、
「どうしたら自分は精神力が強くなる?」
じゃなくてもいいです。
「どうやったら楽ができるのか?」
をとことん追求するのもありです。ゆくゆくは、それが楽しさへとつながります。
寄り道してこそ、精神力が身につくパターンもあります。
まとめ
・手っ取り早い、三つの力を利用すると比較的楽に乗り切れる
・つけ焼き場ではない、精神力のつけ方
・挫折した時こそ、ジブンブンセキ
・想像力は、いつでも膨らませられる
・試行錯誤は人生を楽しくする
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
「目先の欲に、目がくらむ!」をなくす考え方。時間割引率を理解すれば、我慢せずに方向転換できる!
将来のために行動しようと思っていても目先の欲についつい負けてしまうのは、仕方がないことである。 普段からコツコツ堅実に、将来…
「温かい家庭」を夢みる人ほど結婚生活に失敗してしまいやすい。何度も相手選びを間違わないためにやることとは?
俗に言う、「温かい家庭」とは、どんな家庭のことを指すのか? ・笑ってご飯が食べれるのが当たり前の家庭 ・家族のことも他…
この記事へのコメントはありません。